【離婚してから地味に効いた】メンタルにくる孤独5選

離婚

離婚前に別居が始まったので、離婚しても特に生活は変わらないでしょ、と思ってた。
確かに事務手続きだけの問題だと思ってたし、実際、生活のルーティンはそこまで変わらなかった。

……はずだったんだけど。なぜか、心の方が地味に削れていく感触があった。

今回は、そんな離婚直後に孤独を感じる瞬間を挙げていくので、これから離婚される男性は参考にして欲しい。

① 子どもに会えない(会いたくても会えない)

ぶっちゃけ、これに尽きる。子どもがいたので離婚を躊躇したのだ。
僕の場合は物理的に子どもと距離がある(関東⇔関西)ので、交通費も宿泊費もバカにならないから、そんなに頻繁に会うこともできない。
さらに面会は元嫁のスケジュール次第。テレビ電話すら、彼女の「気分」で左右される。

こっちが会いたくても、「元夫」の立場だと希望通りにならないことが多いのだ。

② 家に誰もいない

これは離婚していない人も想像しやすいと思う。
仕事から帰宅 → 鍵を開ける → 誰もいない。
「ただいま」と言っても返事はなく、部屋の電気も真っ暗。冷蔵庫の中も空。僕の心も空。

結婚していた時期は「家族用賃貸マンション」で生活してたけど、離婚直後に独りで住み続けるのは本当につらかった。おいてかれた荷物から家族のことも思い出してしまうし、広すぎる間取りが一層孤独を掻き立てる。

唯一の救いは、持ち家じゃなくて賃貸だったこと。男性諸君が家を買おうか迷ったときは、将来ずっと一緒にこの嫁と過ごせそうか、今一度吟味した方がいいだろう。

③ 土日の過ごし方がマジでわからん

土日は「家族サービスデー」だった。でも今は突然「暇な独身男性」にクラスチェンジ。

僕の周りは既婚者が大半で、やはり土日は家族やこどものために時間を使う。自分もそうだった。
結果、離婚後、土日に遊んでくれるような友人・知人は周りにあまりいなくなっていた。

結婚期間中から、もっと一人で楽しめる趣味を作っておけばよかったと後悔…
誰とも喋らないまま週末が終わって、週明けは朝の声が出ないなんてこともざら。

④ 外に出ても、孤独がつきまとう

ショッピングモールに行くと、家族連ればかり。
あれ…俺、完全に浮いてない?ってなる。離婚したばかりの頃は子供と同じ年頃の子を見るとつらかった。

飲食店も、カップルやファミリー向けばかりで入りづらい。
結局、1人で入れるのはラーメン屋か定食屋くらい。

職場では、同僚の「週末は家族で〜」トークが飛び交ってて、まったく話に入れない。
ふと気づいたら、「あれ?俺、社会から切り離されてない?」って、本気で思った。

⑤ 実家にも気まずくて申し訳ない

両親にとっても、孫は大きな楽しみだった。
離婚後は、孫に会わせることもできない。
帰省しても、子どもの話題は完全スルー。
静かなご飯の時間に、なんとなく流れる「空気の重み」が重い。

「なんかごめん」としか言えなかった。

おまけ:離婚カミングアウトは意外とノーストレス

ただ、自分の周りへの離婚報告だけはスムーズだった。
「いや〜離婚したわw」って、だいぶライトに話してたかもしれない。
もはやネタにしてないとやってられなかったし、逆に言ったほうが気が楽。

結論:自由は手に入った。でも、孤独も一緒についてきた

離婚して最初の1年は正直しんどかった。孤独や喪失感、子どもと会えない寂しさに何度も落ち込んだ。だけど、次第に自由な生活にも慣れ、旅行や飲み歩きなど“独身満喫モード”に突入。

でも、一通りやり尽くすとふと不安に襲われる。「このままでいいのか?」「自分は何を目指してるんだろう?」と、自問する日々に。
今は、自分の人生をかけて打ち込める何かを模索中。自由だけじゃ満たされない“何か”を探している。

 

タイトルとURLをコピーしました